2022年8月掲載アンケート“人生を変革させる「問い」のチカラ”

Q&A

今月の問い

Q1:7月「人生を変革させる「問い」のチカラ〜6つの質問で没頭を確実に創り出す技術〜」の学びで何かわからなかったことがあればご記入下さい。

Q2:最近、あなたが最優先で悩んでいることや壁にぶつかっていることがあればご記入下さい。

A様

Q1.

ジャーナルで毎日、問いを書き出す。週末に見返す。築きたい人生に向けて新しい問いを選択して意識的に変えていく。を実践しようと思います。

あらゆる質問が出てくると思うのですが、その中でも人生に影響が少なさそうなものはスルーしてよいのですか?

Q2

会話、対話、議論の違いはなんでしょう?身近な人との関係性の質を高めるコミュニケーションが最近のテーマです。池田さんはそれぞれをどのように捉えていますか?

Answer

1:「今、何の問いに答えるか」という選択はとても重要です。なので全ての問いには答えなくて大丈夫です。かなりの多くが、その時は大事そうに見えても、数日後にみてみたら、もうさほど大事でないように感じますよ。

2:素晴らしいテーマ設定ですね。私ならばそれぞれは目的の違いでしょうか。会話はお互いの心理的安全性を確保するため。対話は、新しい発見を生み出すため。議論は、目的に向かって論点を意思決定するため、ですね。

B様

Q1

運動すること以外で、「最大限努力しましたか」の「最大限」がどのあたりにあるのか見当がつかない場合、まずは時間を区切ってその中でMAXっぽい力が出せたかどうか…でやってみるといいでしょうか。この問いが続いていくことを考えると、最大限は常に更新されていくものとして捉えた方が良いのでしょうか。

Q2

会社員をやめることにしました。よって悩みは休日の設定です。会社のように休日が決まっている仕事ではなさそうな池田さんの休日の設定の仕方をご教示戴ける範囲で聞かせて戴けますか。週休2日にしているとか、その時の業務量で変えているとか、ご家族にあわせているとか、云々。

Answer

1:最大限やったかどうかは、1日が終わる時に振り返るとわかりますよ。「もっとできたな」というポイントが見つかるはずです。そして、ご質問にある通り、最大限はどんどん広がっていきます。楽しみですね!

2:会社を退職されたのですね♪休日の設定の仕方・・・シンプルに「どこを目指しているのか」ということによって決まると思います。私の場合は、どうやったら最も生産性が高くなるか、ということを試行錯誤している中で、休日を捉えています。休むことによって生産性が、休まないで働くよりも高くなるかどうかです。まずは会社員のように週に2日の休み、1日9時〜18時で働くこと(タイムカードを自分で作ったらいいと思いますよ)からスタートしてみたらいいのではないでしょうか。

C様

Q1.

ジャーナルを書くのに適している、あるいは効果的なタイミングがあれば教えていただきたいです。

Answer

1:私の場合は、隙さえあれば、アイデアストックノートを取り出して、思考を書き出します。まとめて書くよりも、その時、その時の感情や思考を記録しておく方が、その後により良い時間の過ごし方ができることがほとんどだったんです。ただ、一般的には、ジャーナルを書くのは、朝一か、夜ですね。朝、好きな飲み物と一緒に、もしくは、夜のリラックスしたアロマと一緒に、などご自身のライフスタイルの一部にしてみてください。

D様

Q1

ワクワクするような問いかけを見つけるために、ストックを見返す習慣をつける工夫が必要だと思いました。

Q2

やるべきことが目の前にあるのに、おしりに火が付くまで取り掛かれないことです。(以前の質問に答えてくださって嬉しかったです!ありがとうございました。)

Answer

1:万能な問いはないんですよね。ある時はとてもワクワクした問いが、別の時には響かなくなることも多いです。ストックがあることが人生をより豊かに過ごすためにとてもパワーを発揮しますね!

2:きっと今日取り掛からなくてもいいものなんだと思います。まだ余裕がある、ということですから。いっそのこと、スタート地点をギリギリにしたらどうでしょうか?私が思う人生で一番もったいない時間は「やらなきゃな〜」と思って動かない時間なんです。

E様

Q1. 

どんな問い に答えようとしてるか

売り上げをあげるには?お客様を増やすには、販売員を作るには そうゆう問いでした。

やり方ではなく 新しい問いを考える

リマインダーで毎朝、池田さんの11個の問いを考えるようにするのは、いいと思いますか?

Answer

11個全部質問してみるといいですね!その場で全部に答えられなくても、脳にスイッチが入るので、その日1日の中で新しい気づきやひらめきが起こると思いますよ!

F様

Q1

問いの重要性はよくわかりました。6つの質問を基に自分で”問い”を考えています。1日の終わりの問いによって将来が変わる、という心理実験が載っていました。一方で朝一番の問いが重要だと言うお話がありました(その日の方向性をドミノ倒しのように決める)。

問いは朝・夕、同じ問いで良いのでしょうか?

朝「今日、私が○○に向かって前進するためになすべきことは何か?」

夜「私は今日、○○に向かって前進するように最大限の努力をしたか?」

また、(成果が出た)心理実験グループBでも、質問は「幸せになるために」とかなり抽象的でした。”幸せ”の定義は人それぞれであるだけでなく、その時その時によって大きく変わりますが(Netflixを見ても、スィーツバイキングでも幸せは感じる)、具体的な目標でなくてもいいのでしょうか?それともあえて広範な問いの方がいいのでしょうか?

Answer

朝夕同じ質問でもいいと思いますよ!ただ飽きてしまうのであれば、違う質問でもいいと思います。つまり、どちらでもそれほど違いはないように思います!ぜひご自身の体感を大切にしてみてください!

あえて広範でいいんですよね。しかもある日はネットフリックスが幸せかもしれませんし、ある日はそうでないかもしれません。それはわからないんですよね。スイーツで幸せでいいんですよ。ただこの質問をずっとしていくと、きっと幸せを感じる源泉がどんどん変わっていくと思いますよ。

G様

Q1

壁を突破する方法として新しい質問、別の質問にすり替えるのはとても重要な武器ですがこれが素早くできる方法はありますか。

Q2

他人への影響力が発揮できないこと。

Answer

1:常に手元にアイデアストックを置いておきましょう。そして今自分が何の問いに答えようとしているのか、「書き出してから考える」という習慣をつけるといいですね!そして行き詰まったら、アイデアストックの他のページの問いをヒントにしましょう!

2:「他人」と一纏めにすると、とても難しくなります。まずは、一番よい関係を築けそうな方との関係に集中しましょう。特に、最も影響力がある人と信頼関係を作ることに集中していきましょう。

H様

Q1

「質問を変えてみる」とありましたが、質問の変え方、質問方法がわからないときは、本などを参考にしてみるとよいと言うことでしょうか。ついつい、癖のように同じ質問を自分に投げているのかなと思ったもので。

Q2

パートナーの都合で自身の環境を変える必要があり、なかなか固定した仕事、活動ができずにいます。それがすごくストレスに思うことがありましたが、そう考えていても仕方ないので、今は目の前のできることをやっていこうと実践しています。今は思うようにならなくても、「いつかは必ず自身の活動、仕事を確立する」と思っていますが、できるかは不明確なので、そのようにぼやけた目標のまま進んでいくことに時々、不安もあります。

Answer

1:そうですね!質問がわからないときは、あなたのお気に入りの本を取り出してみて、そこに載っている質問を書き写しましょう!つい同じ質問をしますよね、私もそうです。なんだか1日の中でだらっとしている時は、ほとんどそうです。

2:素晴らしいですね!どういう人生にしたいか、という基準に合わせて、取り組むことは柔軟にいく、というのが正解です。社会の常識は、ほとんどの場合、「誰がその通りにやっているの?」と不思議に思うものばかりですから。

I様

Q1

気持ちが落ちてて、問いに対して、後ろ向きな回答になってしまう時は、問いをどう変えればいいのか難しかったです。

Answer

回答を変えようとすると、とてつもなく難しいです。なので、問いを変えるんです。考えが悪い、とは思わずに、「ちょっと質問が違ったな」と思って違う質問へ変えましょう。どんな問いがベストフィットするかは、本当にその時によって違うんですよね。

J様

Q1

相手が抱いている問いを知るためには、どんな手段があるだろうか。予想してみる、直接たずねる、他にはどんな選択肢があるのか聞いてみたいです。

Answer

本当は、さまざまな場面で、自分がどんな問いを抱いているかに気づくようになると、「ほとんど相手もこういうことを考えるだろうな」というバリエーションが増えていきます。ただ人は知らないことは気づくことができないので、まずは訪ねたり調べたりすることがいいですね。

K様

Q1

本当にしょうもない話しなのですが、私は二度寝をしてしまう癖があります。

あと何分寝れる?という問いは二度寝するしかなくなる、とお聞きして、その通りだと納得でした。逆に飛び起きたくなる問いはどんなんだろう?と考えてますが、いいのが浮かびません。池田さんはどのような問いをされていますか?あるいは、おススメの問いはあるでしょうか。

Answer

私の場合は、「今から30分以内に価値のあるものを得るには何をする?」「机の上にあるあの本に何が書いてある?」という「眠る」ことよりも興味のあることが待っています。他にも「あのコーヒー飲みながら何しようかな?」など、朝したいことがたくさんあるんですよね。

L様

Q2

今回のCWCでも少し話題で出てきた「呼吸」について。

本当に、深い呼吸については大切だなと思っています。

そこで、池田さんは、より深い呼吸でいられるために、どんなことをしていますか?

いろいろある中で、ぜひ池田さんと同じものを実践してみたいと思います。

Answer

私が呼吸について実践しているのは、気がつくたびに深呼吸をしていること、気がつくたびにゆっくりと呼吸をしていること、寝る前に「4:4:4:4」の割合で、吸う・止める・吐く・止めるという呼吸法をしています。呼吸によって心拍数をコントロールできるという凄いスキルですからね!

M様

Q2

整理収納アドバイザーとして、またイラストレーターとして、合わせ技にて書籍を出版していこうと思っています。1冊目販売中・2冊目進行中は、商業出版の為、役割がありで、私は自分の今までのやって来た事を書き出し中ですが、3冊目になる書籍は、内容・文章・イラストを自分で制作していくため、迷いや、不安、向き合えない時間が多くあります。文章が上手く書けずに、進めない現状があります。頭で考えていることが、上手く表現出来ない。なぜ、そこが進めないのか?頭の中で???が多すぎるのが、今日のセミナーで実感しましたが、そこを乗り越える。あとひと技?質問?が見当たらないです。

Answer

3冊目の書籍おめでとうございます!文章も書くことができるし、イラストも描けるなんて素晴らしいですね♪おそらくですが、いきなり完成させようとしてしまっているのかもしれないですね。「まずは、終わりまでつくってみたら?」という問いでいいですよ。3周するくらいでいれば、ちょうどいいです。そもそもうまく表現なんてしなくていいのです。一番最初は、思っているものが空っぽになるまで進みましょう。

N様

Q2

大事に育てていた部下が退職を決断しました。会社の姿勢、社長の言動、同僚の態度、自分も社長と意見がぶつかり部下に対して態度を変えざるを得なく失望させてしまいました。部下は性格だから許せないと言って、結局は自分から身を引くことを決断しました。自分のわがままも気づいていて会社にいることが耐えられなくなりました。

優秀な部下なので会社から去るのは残念で仕方がないです。

Answer

そうでしたか、それはとても残念ですね。素晴らしいのは、誰かを責める訳ではなく、「残念で仕方がない」という感情に中立的でいられていることです。その感情が、次のあなた自身の決断を生み出してくれますよ。その体験から学んだこと・得た教訓は何でしょうか?10個ほどリストアップしておきたいですね。

O様

Q2

今所属しているスクールや今までいいと思って付き合っていた人が軒並み面倒な人、気の進まないグループ、ここにいても成長できないという思いになって来ています。

距離が近かっただけに、今後どう距離を置いていこうかに心を悩ませています。

Answer

「どう距離を置いていくか?」と考えると、あなたの人生の中心が「その人たち」になってしまいます。人生の中心は「あなたが作りたい人生」であるはずです。「どういう人生にしたいのか、そのために私はどういう行動と予定を増やすのか」ということを明らかにしましょう。自然と関わる時間が減っていき、接する人たちが変わりますよ。SQのコミュニティーは、どんどん成長に向かって動き続けるコミュニティーです♪

P様

Q2

SNSを使いビジネスとして発信しています。

自分の好きや得意を活かしたビジネスで経済力も付けたいと思っています。1年が経ち、まだ収入には結び付いていないのですが、池田さんの収益が出始めた時のきっかけやヒント、あと発信のコツがあれば教えていただきたいです。

Answer

私がスタートしたのは、2008年なので、まだ「ブログのヘッダーが加工されている」というだけでかなり凄いことだった気がします。懐かしいなぁ。思い出は置いておいて、収益が出始めたのは1年くらいだったでしょうか。いろいろな道を試して、試行錯誤していました。大学生向けセミナーをしたり、プレゼンテーションセミナーをしたり、いろいろでしたね。収益が出始めたのは、とてもシンプルなことでした。「周りの方は、私の何にお金を支払ってくれるのだろう」ということを考えるようになったこと、そして、1人で月収100万円売り上げるより、2人で200万円を売り上げる方が簡単だと気づいたことです。やりたいことより、求められていることをビジネスの中心にしたことでした。発信も全てそうでした。当時は日記のようなブログが世の中でとても多かったので、専門分野で有料クラスの情報をどんどんブログで発信してました。

Q様

Q2

シフト制の業務で、生活のペースがいつも不安定で、思考も不安定な日々。仕事以外の活動量が落ちていると感じ、焦りもあります。

Answer

きっとシフトを中心に人生を組んでしまっているのかもしれませんね。自分がどういう人生を歩みたいか、そこにシフト制の業務が入ってくるだけです。これまでのリズムは崩れると思うのですが、これまでのリズムが正解ではありませんから。「新しいリズム」を常に作り続けていくことの方が遥かに一生使えるスキルです。大切にしたいことのリストを書き出し、優先順位をつけてみましょう。

R様

Q2

フリーインストラクターをしながらバイトをしています。バイト先の上司が自分たちの得しか考えず、お客様差別や、スタッフに対しての見下し、とても相手のことを考えて行動しているようには見えない人達です。私はバイトでも、尊敬し合える仲間とともに夢や情熱を持って働きたいと常に思っています。前回の人間力の磨き方で池田さんがおっしゃっていた、宇宙は私にこの問題を乗り越え成長する機会を与えているのでしょうか?CWCに入会してから特に理想が大きくなり、やりたいことも明確化してきただけに、いつもバイト先の上司と考えが合わず転々としています。

Answer

素晴らしい想いです!意識が変わると、視野が変わり、自然と、今の自分にふさわしい環境へと近づいていくものです。「転々とする」と書くと、なんだかよろしくないようなイメージをしているのかもしれませんが、1つ1つの経験から「こういうことを事前に聞いておけばよかった」など教訓を得て次に活かすようにしていけば何の問題もないですよ!尊敬しあえる仲間と夢や情熱を持って働いていきましょう!そんな人達、たくさんいますよ!

S様

Q2

6月に上期の期末だったのですが、閉店するか?まで数字が無く追い込まれましたが、なんとかクリア出来ました。

また、そうなるのは嫌だと思いつつ、なかなか気持ちの持続ができません。

そして、このセミナーをずっと受けているのに、毎回ダメな例を聞くと、まだまだ私だと落ち込みます。まだまだ、勉強ですね。

Answer

クリアよかったですね!結果が出ない→やってもダメな気がする→やる気が出ない。という流れが起きているのかもしれないですね。重要なのは「忙しくすること」です。予定をたくさん入れる、待っているくらいなら「無料相談」など無料でできるお客様との接点を増やして「役に立つ」という回数を増やしていくことです。誰かと接していることがとても大事です。