Q:今月、あなたが池田貴将に質問したいこと・メッセージは何かありますか?
シークレットセミナーのご感想も、お待ちしております!
A様
Q
ビヨンドで行ったワークを見ながら、チェックリスト17のチェックをしたり、より明確になるように思考しながらセミナーを受けました。
チェックリストを見て、原則4「人を喜ばせる」を自分がよりできるように、行動をリスト化してウィークリープランニングに入れていきます。
今まであまり意識していなかったことが「累積(積み上げ)」です。
確かに、自分自身も達成できていることは累積を測定しているなと思います。
毎日30分ずつ原稿を書いていくことがずっと続けていられるのは、文字数を累積しているからであり、一方ダイエットだと、やったりやらなかったりを繰り返し、結果に変化がないのは、ただ○×で測定しているからでした。
小学校でも、自分が学習したノートを机上に積み上げる(クラス全員のノートを積み上げることも)という実践があり、結構子どもたちが自らノートに学習を行えるような実践ですが、それは累積を可視化しているから継続しやすいんだなってことがわかりました。
ちなみに質問です。
池田さんは毎日見るリストなどありますか?(2023年のゴールなど)
今年もよろしくお願いします。
Answer
ご自身がアウトプットしたものを編集しながらセミナーを受講すると、その場で実践へ落とし込めていますからおすすめです。ぜひ今後もそうされてみてください。
また累積で取り組むためには、細かく記録していくことがとても大事になるんですよね。「やった・やらなかった」という二択ではなく考えていくことがとても大事ですね。
ご質問ありがとうございます。毎日見る、というのは特にないんですよね。私の場合は数日とか数週間とか1つのゴールに向かって全時間を投下しないといけないものが多いのです。その代わり、1つ区切りがつくごとに、全プロジェクトリストや1年のゴールへの段取りなどは見直し、書き換えています。
B様
Q
習慣が続かなかったり、あれもこれも手を出して中途半端になってしまいます。
ゴールを決めているつもりで、明確になっていないことに気づいたので、掘り下げて明確にしていきたいと思います。今回も参加できてよかったです。ありがとうございます。
Answer
中途半端だと思うと、そうなのかもしれませんが、「やってみないとわからないことがある」というのは事実なんですよね。ヨガ教室に入会してやってみて、ピラティスの資格をとってみて、パーソナルトレーニングを受けてみて、そうしてやっぱり「ヨガだな!」と決まったりします。ゴールも目指してみて変わったりしますから、ぜひ中途半端だと思わずに、その時の自分が本気だったら、それは正しい道なんだと思ってください!
C様
Q
繰り返しインプットしアウトプットすることを一つピックアップした。特にスケジュールの記載法が良かった。
Answer
プランニングの方法さえ手に入れてしまえば、ゴールはとたんに叶いやすくなります。ぜひスコアボードをお使いください!
D様
Q
まさに、これらの質問を一つ一つ紐といていくと、自分にいくら時間があっても足りなくなってしまいそうです。どんな風に区切りつけて、進めていったら良いでしょうか?
25分ポモドーロとか、時間を決めるという事であると思います。
選択する時の方法がありましたら、教えて頂けたら嬉しいです。
コンサルを受ける時にも、一番何を解決したいか?
自分の中の大きな問題が5個ぐらいあって、
どれも、自分で解決出来ないと思ってしまう時には、どうしよう。。と思ってしまいます。
どれを、今すぐ解決したい?
何を解決したら、将来に役立つ?
これを解決したら、利益還元が大きい?
一つ一つ丁寧にしていく事で、時間をかける事でもあると思います。
まずは、考えた方が良い事にとりくめば良いとわかっているので、
自分と向き合う時間を作る事が良いと思います。
1日のどこでその時間を作っていけば良いか?教えていただけたら嬉しいです。
(自分で決めるだけなんですけれど)
時間割を作ってみます。
書きながら、回答を見つけていました。
良い方法がありましたら、教えてください。
Answer
1日の意識が、その場その場でしなきゃいけないことに埋もれてしまっているのかもしれませんね。1日でやることを、「毎日必ずやること」と「やれたらいいこと」にわけてリストアップしましょう。そして、必ずやることは、取り組む時間と順番を決めてしまうことです。おそらく時間がないのではなく、その場その場で取り組むことをしてしまっているのだと思います。まずは部屋やデスクの上を片づけるところから始めましょう!
E様
Q
今日も明快で熱いセミナーをありがとうございました。テキスト23ページに公式3つありますが、書きたいことが多すぎる場合、どう整理すれば良いか、ポイントを知りたいです。また、公式3が書きにくいので、具体例を、エッフェル塔前の写真以外に、いくつか挙げていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
Answer
あなたが望むことが叶ったことを、どうしたら他の人でも分かるか? これは内面的な変化だとしても、周りは必ずそれに気づくはずなんです。毎日が楽しくなったら、周りの人は笑顔が増えていることに気づくかもしれませんし、前向きな言葉が増えていることに気づくかもしれません。自分以外の人があなたの変化に気づくのは、どんなところで気づきそうでしょう。自分を外側から見て、考えてみましょう。
F様
Q
今月の内容、今の私にピッタリで感動しました。
今、仕事上、岐路に立っていて今までの自分ではダメで、変えていかなければ本当にマズイ状態なのです。そこに、このテーマ‼️ありがとうございます。17のチェックリストも、とても参考になります。
そして、先にテキストが頂けるというのが、とても良いと思います。コピーしなくていいので、エコですし。今までだと、コピーの資料と月刊誌と両方あって、あっちこっち見ないといけませんでしたが、これからは、こちらに書き込んで、1冊にまとめられるのが、とてもいいと思います。
Answer
やった方がいいだろうな、と思っていることを頭から出してみること。自分が積極的に行動していくこと。本屋で解決策につながりそうなものをピックアップすること。それだけでかなり変わると思います。冊子の変更も、喜んでもらえてよかったです^_^
G様
Q
感情のスイッチが入って、これまでと違う行動ができるゴールを立てる。少なくとも目的のための進捗がある状況を創っていこうと思います。
最後の何分かは圧倒されてペンが止まりました。ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いします。
Answer
ペンのストップありがとうございます笑 何を語ったのかは記憶にありませんが笑笑
さてゴールは、何を目指しているのか、何を目指したいのか。自分の心に素直になることが大切ですね。
H様
Q1
今まで累積という視点がなかったです。日々取り組んでいることが少しづつでも
累積されていると思うと楽しくなってきました!
Q2
家族が職場の上司から理不尽な態度や暴言を吐かれると家に帰りグチを言います。他の人から聞いても日常的に暴言を吐く人のようです。
家族は入社してから浅いので立場的に我慢するしかないようです。私は家族に何か気持ちが切り替わり楽になるような言葉がけをしたいと思いますが、結局「それは酷い人だね!」という共感しか出来ていません。共感することでそのイヤな気持ちを定着させてしまうのではないかと思うのですが、どのような態度が望ましいと思われますか?
Answer
むしろ、それを家族の方に聞いたらいいと思います。相手の弱さと向き合うには、こちらも弱さをさらけ出さなければなりません。
お互いが無防備になれる場所、それが家族ですから。「わたしは、どうしてあげたら力になれる?」と聞いてみたらいかがでしょうか。
I様
Q
お陰様で朝のルーティーン(運動、学び)は出来てきたのですが、夕食後の就寝までの時間を充実した時間(振り返りや読書など)にしたいと思うのですが、家族との団らんやコミュニケーションの時間も大切にしたいと考え、気がつけば就寝時間という毎日です。
池田さんは、夜の時間をどのように家庭と学びの両立をされておられるのでしょうか?
Answer
家族の団欒が楽しいのであれば、それを満喫されたらいいと思いますよ。わたしもルーティンを実行することよりも、大切なことは存在しますから。夜の振り返りをしなかったからといって、あなたの喜びが大きく減ることはないでしょう。家族の団欒、家族のメンバーはあなたが集中してくれていることは財産として覚えてるでしょう。 私は家族が他のことをしている間に振り返りをしています。
J様
Q
今回も、とても学びになりました!ありがとうございました!
いくつか疑問点を質問させてください
①原則3の、実行を支える信念は、どうやったら高めていくことが可能でしょうか?
②経営者として、従業員が、より自ら動き出す思考と態度を持ってもらいたいと思うのですが、具体的にどのようにしたら、従業員にこのような思考と態度を持ってもらえるでしょうか?
③従業員には、あまり明確な目的を持って働いている方は少ない気がします。どうやったら明確な目的を引き出すことが出来るでしょうか?
Answer
1)あなたが行動できていることを考えてみましょう。その背景には何を信じているでしょうか?書き出してみましょう。それはどうやって作られましたか?思い出してみましょう。それが作られ方です。
2)経営者の方の言動を振り返りたいですね。経営者が従業員の言動を許しているわけですから。従業員のひとには主体的になるよりも、しなければいけないことや大事なことがあるのだと思いますよ。あなたが従業員だったとき、模範的な従業員でしたか?
3)明確な目的を持たなくても、その組織で働けているのはなぜなのでしょう。目的をもつことはおまけみたいに思われていると思いますよ。 あと解決不能な抽象度で考えてるようにみえます。この世に経営者という人も従業員という人もいないので、もっと個別具体的なことで思考したらいいかもしれませんね。