Q:今月、あなたが池田貴将に質問したいこと・メッセージは何かありますか?
シークレットセミナーのご感想も、お待ちしております!
A様
Q
P.23「優れたチームを作るには、人を探すな、夢を語り、夢を進化させろ」が、ひっかかりました。
「他人(ヒト)は変えられない。変えられるのは自分」だから、次、次、人に当たっていくことが成功の秘訣とも教わるですが、、。
『興味がない』で、話すら出来なかったとしても、共有する時間、
場所があった人に対しては嫌がられない距離感で自分の夢を語ることで、興味をもたせることも大事ってことでしょうか。
そうではなく、多少なりともこちらに向いてくれているひとにだけ、
私の描く、夢を語り、『私達の夢』と感じてもらえるようにすることでしょうか。
Answer
そうですね!興味があるかどうかを判断する前に、夢を語ることもとても大事になってきます。
相手が興味を持つかどうかはコントロールできないですが、
夢を語ることで、自分が何をしたいひとなのか、はっきりすると思いますよ!
B様
Q
チームメンバーの価値観がバラバラでまとまりにくいと感じたとき、何から始めればいいですか?
Answer
まずは、「私たちは何を大切にしたいか?」という問いを共に考える時間をつくってみてください。
正解を急がず、何度も会話を重ねて共通点を探るプロセス自体が、チームに一体感を育てます。
C様
Q
夢を語っても、共感されなかった時に落ち込んでしまいます。どう向き合えば良いですか?
Answer
共感されなかったのは、あなたの夢が間違っていたのではなく、相手とのタイミングや価値観が今は違っただけです。
夢は“伝える”ことで育ちます。語り続ける中で、響く人に必ず出会いますよ。